- --/--/-- スポンサーサイト
- 2011/03/02 au テザリング解禁&Motorola Xoom発表
スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- edit
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
-- trackback |
-- comment
au テザリング解禁&Motorola Xoom発表
2011/03/02 Wed. 02:16 edit
スマートフォン&タブレットの情報が加熱する今日この頃ですが、
先日行われたauの新製品発表会は、国内キャリアでは、
今年一番のホットはものだったのではないでしょうか。

まずは「HTC EVO WiMAX」
その料金プランとテザリング解禁に驚かされましたね。
auの料金プランに+525円でWiMAXが使えて、
その上WiFi機能で最大8台までのテザリングが出来ます。
デバイスの古さはちょっと否めないですが、
通信費を抑えたい立場からすると一本にまとめられそうな
今回の「HTC EVO WiMAX」はお買い得な気がします。

そしてMotorolaの自信作タブレット「Xoom」
タブレット専用Android3.0を搭載し、
アメリカでの前評判も上々な期待できるタブレットです。
どちらのデバイスもグローバルモデルという事で、
対応周波数帯やケータイ固有のキャリアメール、
「au one Market」など一部利用出来ない制約はありますが、
それでも魅力的なデバイスである事に変わりはありませんね。
auはメーカーやコンテンツの選択・契約が
ずば抜けてうまいですよね^^
でも今回の発表を聞いても、
やっぱり気になるのはCDMA版のiPhoneの販売があるのか…
問題になっていた対応周波数帯については、
今回のモデルが、ほぼ同じ条件なのにauから登場した事を考えると
au版iPhoneの可能性も一気に広がってきますね。
次のiPhone5が登場する頃には、
もしかすると実現するかもしれませんね^^
先日行われたauの新製品発表会は、国内キャリアでは、
今年一番のホットはものだったのではないでしょうか。

まずは「HTC EVO WiMAX」
その料金プランとテザリング解禁に驚かされましたね。
auの料金プランに+525円でWiMAXが使えて、
その上WiFi機能で最大8台までのテザリングが出来ます。
デバイスの古さはちょっと否めないですが、
通信費を抑えたい立場からすると一本にまとめられそうな
今回の「HTC EVO WiMAX」はお買い得な気がします。

そしてMotorolaの自信作タブレット「Xoom」
タブレット専用Android3.0を搭載し、
アメリカでの前評判も上々な期待できるタブレットです。
どちらのデバイスもグローバルモデルという事で、
対応周波数帯やケータイ固有のキャリアメール、
「au one Market」など一部利用出来ない制約はありますが、
それでも魅力的なデバイスである事に変わりはありませんね。
auはメーカーやコンテンツの選択・契約が
ずば抜けてうまいですよね^^
でも今回の発表を聞いても、
やっぱり気になるのはCDMA版のiPhoneの販売があるのか…
問題になっていた対応周波数帯については、
今回のモデルが、ほぼ同じ条件なのにauから登場した事を考えると
au版iPhoneの可能性も一気に広がってきますね。
次のiPhone5が登場する頃には、
もしかすると実現するかもしれませんね^^
スポンサーサイト
« マイクロソフト「Kinect」 世界販売1000万台を達成 | 新型MacBook Pro登場 »
この記事に対するコメント
トラックバック
育てるケースがここに!is04用 本革携帯ケース(カバー)スマートフォンを傷・汚れから守..... REGZA IS04(アンドロイドレグザ携帯)用、1メートルのUSBケーブル!今ならレビュ..... 電脳ダイアリー au テザリング解禁&Motorola Xoom発表 スマートフォン&タブレットの情...
蓮池流韓国語入門 | 2011/03/02 14:44
| h o m e |